仕事概要

BS朝日を構成する様々な仕事についてご紹介します。
営業

編成制作

テレビ局の顔である番組を作り、視聴者のみなさまにお届けする仕事です。
視聴者のみなさまの心が豊かになるような番組を企画・制作し、無事に放送を完了させる、いわば放送局の根幹となる業務です。
番組やスポーツ中継等のプロデューサー業務を行う「制作」、番組の企画立案、ラインナップの調整や安定した放送運行のためのトラフィック業務を担う「編成」、各種媒体やSNSを利用した番組情報の発信を行う「広報」等の仕事があります。
編成制作

営業

番組の魅力をしっかりと理解し、テレビ番組が持つ広告媒体としての価値を広告主のみなさまへ伝える仕事です。
具体的には、放送収入を支える「CM枠」の販売が主な業務です。番組の内容に親和性のある企業にアプローチを行い、協力してタイアップCMを制作することもあります。
その他、ショッピング番組のセールスを行う「テレショップ」、放送するCM内容に不備がないか確認を行う「考査業務」等の仕事があります。
技術

放送外事業

番組放送以外の事業開発のために注力している重要な分野の仕事です。
メディアの多様化に伴い「テレビ離れ」が指摘される中、めまぐるしく変わる情勢を受け止め、常に新しい可能性を追求しています。
国内外に対する自社コンテンツの販売展開や、インターネット配信等の二次利用による収益化の推進を担う「番組販売」、コンサートや番組連動企画を含むイベントの企画・運営を行う「イベント事業」、VRやAIを活用したデジタルマーケティング施策等を担う「デジタル事業」、放送の枠にとらわれない、まったく新しい領域への進出を目指す「新規事業開発」などの仕事があります。
放送外事業

技術

放送局のインフラを支える仕事です。
放送、通信、情報に関する設備の保守・運用を行う「システム管理」、放送マスターの送出・運用などの統括管理を行う「マスター統括」、放送免許管理や行政官庁への対応を行う規制対応などのほか、社内での放送に関わる仕事があります。
管理部門等

管理部門等

総務・人事、経理・財務や経営企画などのバックオフィス業務全般を担う管理部門や、番組の考査や放送番組審議会の運営等を行う番組審査室の仕事があります。