志田 悠

編成制作局イベントビジネス部
プロフィール
企業のプロモーションを手掛ける会社でイベントに携わってきた職歴を活かしたいとBS朝日に入社。コンテンツを自社で持っている点、社内の雰囲気や働きやすそうな環境が入社の決め手に。
イベントに関するあらゆる業務を担当
イベントビジネス部はBS朝日が関わるイベントの企画、制作、広報周り、社外関係者との調整などの対応と、番組制作を行っています。イベント担当は兼務者も含めて全部で4人。どちらかといえば社外の方との関わりが大きいです。現場スタッフも含めるとイベントは200人ほどの規模になることもあります。その中でBS朝日が企画するイベントであれば、制作をはじめ出演者との調整といったプロデューサー的な立場で動きます。
私が関わるイベントは、アーティストのコンサート関連が多いです。最近ではBS朝日の番組をイベント化するという業務も増えてきています。あらゆる業務をこなすイベントビジネス部は営業でもあり、制作でもあると感じています。
夢は社会貢献につながる企画・制作
出演者はそれぞれイベントに対して‟想い”を持っている方々なので、関係者間をうまく調整するのが私の役割であり、やりがいの部分です。常に「誠実に」を心掛けて業務にあたっています。企画から関わらせていただいた番組やイベントが成功し、来場者の笑顔を見たときや、出演者や関係者のみなさんから感謝の言葉をいただいたときなどは、達成感を味わうことができます。
今後は番組周りの知識を身に付けて、イベントだけでなく放送も企画・制作できるようになりたいと考えています。さらには、視聴者・お客様やBS朝日だけでなく、社会にも何か還元できるような「三方良し」(さんぼうよし※売り手と買い手がともに満足し、さらに社会貢献にもつなげること)のプロジェクトを立ち上げるのが私の夢です。そのためにも目の前の仕事を確実に対応し、その過程で人脈作り、知識や経験を得ることができればと思っています。

1日のスケジュール

8:30
家でメールチェック
急ぎの案件がないかだけ、ざっとチェックだけします。
10:00
出勤
13階のコーヒーをいただいてます。
10:10
ToDo確認、メール返信
前日に対応しきれなかったメールの返信をしたり、その日のスケジュールやToDoを確認する時間。
11:00
資料作成
イベントの予算書や企画書などの作成。デスクでの事務作業も多いです。
13:00
昼食
社員食堂に行くことが多いですが、週1くらいで散歩がてら外で食べることもあります。
14:00
オンラインミーティング
社外の方と、イベントの宣伝プランの会議。対面でのミーティングもありますが、ほとんどオンラインですね。
15:00
映像のチェック
担当する『今度ナニ観る!?』という番組の告知PRや、特番などの映像のチェック。
17:00
移動
出演者や関係者への手土産を購入しながらイベント会場に移動。
18:00
イベント立ち会い
出資しているイベントの立ち会い。出演者の方やスタッフのみなさんにあいさつをしながら、来場している客層や反応などもチェックします。
21:00
飲み会へ
イベント終了後、先輩と仕事先の方と飲み会へ。さまざまな話をするのが楽しいです。

就活生へのメッセージ

全国に届く電波を持つ放送局という事で大規模な仕事や組織をイメージするかもしれませんが、意外と小回りも効いて自分次第でいろいろな仕事が経験できる場所だと思います。業務上で関わる人が多いので社会人として基本的なコミュニケーション能力やバランス感は大前提として必要になります。その上で自らアイデアを出し、旗を振って仕事を推進し、意思を持って動ける人が向いているかなと思います。